京教生のブログ

■2023年10月03日 体育祭午後編
こんにちは!!コンピュータ委員です!   
さて、待ちに待った体育祭の午後の部。
午後のプログラムはローハイド
台風の目(全員参加)
クラス対抗リレー
借りもの競争
色別対抗リレー
閉会式
となっています。


ローハイドでは、協力して騎馬を組み、ボールを使ってコーンを倒します。これがまた難しく…
なかなかコーンを倒せないチームも…
それでも、みんなの応援のもと、見事倒すことに成功!!
午後の部も盛り上がってきました!!
次は台風の目!と思っていたがしかし…生憎のゲリラ豪雨が…
たった10分間雨がかなり降ったことにより人工芝が滑って危険、継続は難しいと判断され、
2023年の体育祭の中止を余儀なくされてしまいました。
三年生は最後の体育祭なのにとても残念です。でも、まだ11月にスポーツデイがあります!
この気持ちをスポーツデイにぶつけましょう!!




■2023年10月03日 体育祭午前編
皆さん、こんにちは!今月は体育祭についてお話しますね!
この楽しいイベントは、生徒たちが競技や競走を楽しむ素晴らしい機会です。
みんな一生懸命に応援し、競技に参加しました。

朝の開会式では、校長先生の挨拶から始まり、部活対抗リレーや綱引き、
玉入れ、棒引きなど、さまざまな競技が行われました。


最初の競技は玉入れで各学年のクラスごとに戦いました。
正確さと応援の声が競技場を埋め尽くす素晴らしい瞬間でした。
競技が進むにつれ、玉を入れるたびに大歓声が上がり、競技場は一層盛り上がりました。
そして、玉を入れることが出来た瞬間、その成功感は忘れられないものとなりました。




棒引きでは色別に戦いました。
ルールは相手と自分たちの真ん中にあるたくさんの棒を、スタートの合図で走って取りに行きます。
制限時間までに、多くの棒を自軍に引っ張ったら得点になります。



午前中のプログラムでは最後にクラブ対抗リレーがあり
各部活が一生懸命走ったり部活をイメージした服装で走ったりしていました。
文化系の部活や運動部系の部活それぞれ色々な服装で走ってました。

この素晴らしい一日を通じて、友情を深め、協力の大切さを学びました。
体育祭は学校生活の中で特別な瞬間の一つであり、みんなが一体となって楽しむことができました。
来年の体育祭も楽しみにしています!


最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!


■2023年09月22日 9月編その3
みなさんこんにちは!コンピューター委員です。
今週のブログは最近私が気に入っている所を紹介しようと思います。
下の画像を御覧ください。


上の写真は私のクラスから見える風景です。
下には附高という紋章が大きく書いてあります。
ここは私が入学したとき、最初に見学した場所でもあり、
文化祭や昼休憩では学年問わず様々な生徒が集まる場所となっています!!
またこのような生徒が集まる場はここだけではなく、様々なところに存在するのです。
京教ならではの広い土地や木々生い茂る道など、休み時間を有意義に過ごせる場所はたくさんあります!
コンピュータ委員ではこれからも学校行事のブログをどんどんあげていきます。
ぜひ楽しみにしていてください。


■2023年09月20日 文化祭編(2日目)
コンピュータ委員です。
秋涼とは名ばかりの残暑厳しい今日この頃、皆様元気にお過ごしでしょうか。
少なくとも体力のない私には、この季節は合わないようですw

今回は文化祭2日目についてお話致します。
1年生は教室で映画の上映をしていました。
各クラスによって話もジャンルも異なりとても面白いものとなっていました。
2年生は1日目に劇をしていたので
2日目はとにかく楽しんでいたようです。
3年生はK-popなどのダンスをしていました。
ダンス経験者ばかりかと思うくらいレベルが高かったです。
また、部活ごとにも色んな出し物をしていました。
もしかしたら他の学校では珍しいお茶会なども開催しておりました。
来年もやると思うので来てみたら楽しいかもしれません!
どれも迫力満点で生徒も保護者の方々も楽しめたのでは無いでしょうか。
今年の文化祭は彩京祭という名前だったのですが、どのクラスTシャツも
名前通り色彩が美しいですね。
クラスTシャツを作るのも文化祭のひとつの醍醐味かもしれません。
ではクイズタイムと行きましょう。
この写真、何階で撮ったか分かりますか?


正解は3階でした。
文化祭で写真を撮ったりするのも青春ですね。
実は最後の項目に花火があります。最後まで楽しみきれる文化祭。
最高ですね。

夏の疲れが出やすい時節、
くれぐれも体調を崩されませぬよう、皆様ご自愛ください。
次回のブログもお楽しみに。


■2023年09月20日 文化祭編(1日目)
こんにちは コンピューター委員です。

9月7日は待ちに待った文化祭1日目でした。

1日目では主に2年生の演劇を観ました。
劇の内容はコメディ要素の強いものからシリアスな内容のものまであり、
とても見ごたえがあり面白かったです。

1日目は2年生の劇以外にも有志によって発表される有志発表がありました。
有志発表では、歌、踊り、バンドなどたくさんの種類があり、
見ていて楽しめるような内容のものがたくさんあり面白かったです。


ここで問題です
世界で最古の演劇は何でしょうか?





A 能楽です
能楽は650年以上前に観阿弥、世阿弥が大成し、
「現存する世界最古の演劇」とも言われています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみにして下さい。



■2023年09月05日 9月編その2
ボンジュール!コンピューター委員です。
今回は文化祭前日ということでホームページをご覧の皆様に本校の文化祭の準備風景をご紹介いたします。



この学校の文化祭は一年生が映画を、二年生が演劇、三年生がダンスをそれぞれ披露します。
写真のようにそれぞれの学年が各々練習に励み、本番を成功させられるように努力しています。
もし本校について興味をお持ちになられたならぜひご入学をご検討なされてはいかがでしょうか(*’ω’*)



■2023年08月30日 9月編
コンピュータ委員です。
今週のブログは本校のあちこちに潜んでいる猫についてです。

本校では至るところに猫やさまざまな動植物が生息しています。
中でも猫たちは生徒に人気で、運が良ければ、
猫同士でじゃれ合っているところや低い木に登って遊んでいるのを見ることができます。

私たちが激写した現場です。



今回は京教ならではの様子について紹介しました。
次回のブログもお楽しみに。



■2023年06月28日 6月編その2
こんにちは!コンピューター委員です!
今週のブログは本校の校舎から眺められる外の景色についてです。
さて、この真ん中奥の白く細長い建物は何でしょうか?



そう!京都タワーです。

校舎の3階か4階から見えます!
(晴れの日に限りますが…)
ここから京都タワーまでの距離はなんと5キロもあります。
にもかかわらず、こんなにも遠いところから見えるのにはワケがあります。
それは、京都の景観の保全のため、市街地のほぼ全域で建物の高さの上限が31メートルに設定されているので、
京都タワーより高い建物がないからです。
31メートルとは、マンション10階建て相当の高さです。31メートルである一つの理由として、
「消防車の仕様」が考えられます。
木造建築の多い京都で、何よりも早く消火活動をしたいという考えがあるのかもしれませんね。

どころで現在京都市は、このような建物の高さ規制を、JR京都駅南側など市南部を中心に緩和する方針だと発表しています。
京都市独自の、国内でも例を見ない厳しさと言われる高さ規制により、高層マンションが建てられないうえに、
コロナ流行前の来日客の増加に伴った市内各地でのホテル建設ラッシュによる用地不足も重なったことで、
京都市内の住宅価格が高騰し、子育て世代や企業が比較的安価な京都府南部や滋賀県大津市などへ流出していっており、
そのような流れを止められない中、本格的な規制の見直しに踏み込んだのです。
この規制緩和は、これからも附属高校から京都タワーが眺められるのかどうかに関わってきそうです。

それでは、次回のブログもお楽しみに。



■2023年06月26日 6月編
皆さん、こんにちは!今月は梅雨の季節についてお話しますね!
梅雨は日本の独特な気候現象で、雨が長く続く季節です。
気温も湿度も高くなり、ムシムシとしています。しかし、梅雨にも魅力があります! 
京教の敷地内でも、雨粒が煌めく景色や新緑の美しさなど、この学校ならではの梅雨の魅力を味わうことができますよ。
一方、梅雨といえば、受験生にとっても重要な時期です。
ジメジメした気候や雨の中での受験勉強は大変ですが、そんな中でも私たちの学校では先生方と周りの仲間が
一丸となって受験生をサポートしてくれます。
勉強に励むことはもちろんですが、リフレッシュする時間を大切にして、自分自身を労りながら頑張っていきましょう!
さて、私たちの学校では、梅雨の季節に実習生がやってきます。
彼らは熱意と専門知識を持っており、私たちに新しい視点を与えてくれます。
実習生との交流はとても刺激的で、私たちの成長にも繋がっています。
この時期は、実習生と受験生が共に頑張る特別な時期です。
実習生との交流や彼らから学ぶことで、私たちは新たな発見や成長を遂げることができます。
また、受験生は自身の目標に向かって一歩一歩進んでいることでしょう。
雨の中でも颯爽と歩き、自分の夢に向かって突き進みましょう!

突然ですが、ここで問題です!
この学校の設立年はいつでしょう??






ヒント
日本でオリンピックのあった年に近いです!
分かりましたか?






正解は・・・
1965年でした!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!



■2023年06月02日 遠足編(1年)
HPをご覧の皆様こんにちは。
コンピュータ委員(1年生)です。5月31日に遠足がありました。
私たちはBBQをしにガリバービレッジへ行きました!!
ガリバービレッジは滋賀にあって、往復で見られる琵琶湖のなんと綺麗なこと。滋賀最高ですね。
行きのバスでは、レクリエーションをしました。私のクラスでは、クラスメイトのクイズをしました。
上手くいかないこともありましたが、楽しめたと思うので良かったです。
ガリバービレッジに到着した後は、班に分かれていよいよBBQを始めました。
火を起こすところから始めるので難しく、苦戦している班が多かったと思います。
班で協力しあい、BBQをすることで友情が深まったと思います。ガリバービレッジには遊具もあり、
青空の下、元気に遊ぶことが出来ました。帰りのバスではみんな疲れて寝ている人が多かったです。
今後もコンピュータ委員では学校行事のブログをあげていくので、楽しみにしてくださいね。


■2023年06月02日 遠足編(2年)
こんにちは!コンピューター委員です!
5月31日は待ちに待った遠足でした。
私たち2年生は大森リゾートキャンプ場という場所でバーベキューを行いました。
このブログでは遠足の様子を伝えていきたいと思います。

1.大森リゾートキャンプ場

京都の北にある大森リゾートキャンプ場は、大自然に囲まれ、風も心地よく、
まさに絶好のバーベキュースポットでした。
また、前日までは雨が降っていましたが、当日は天候にも恵まれ、一層素敵な日になりました。



2.バーベキュー
今回の遠足の目玉はやはりバーベキューでした。
といってもただ食材を焼くだけではなく、薪割りや火おこしから始めている班もありました。

また、料理もさまざまで、ただ肉や野菜を焼くのではなく、焼きそばやクレープなど、
魅力的なメニューに挑戦していて面白かったです!





まとめ
コロナ禍が明け、ようやく学校らしい行事ができたことを嬉しく思います。
大森リゾートキャンプ場の皆さん、ありがとうございました!



■2023年06月02日 遠足編(3年)
皆さんこんにちは 第3学年コンピューター委員です。
今回は5月31日に行った遠足でのBBQについて紹介します。
この学校ではコロナ前まで遠足でBBQをしていたそうですが、私たちにとってはじめての体験となりました。
台風が近づいていることもあり雨の予報が続いていましたが、当日は晴天となり無事決行しました。



はじめてのBBQは想像以上に難しく火をつけるのに手こずっていた班もありましたが
それも含めてBBQを楽しむことができました。
会場ではBBQだけでなくレクリエーションも行い、クラスメイトとの親睦を深めることができました。
2学期に開催される、僕たち57期生にとっては高校生活最後の文化祭や体育祭などもクラスで
笑って終われるように団結していきたいです。



ここで問題です!
BBQでは火加減の調節が大事ですが、温度計がなくても火加減がわかる方法があり、
それは、炎の上に手をかざして何秒耐えられるのかによって温度を推測するという方法です。
さてこの方法の名前はなんでしょう。




正解はミシシッピテストでした!

最後まで読んでいただきありがとうございました。次回もお楽しみに!



■2023年05月15日 5月編
新年度を迎え一か月半が過ぎました。1年生は新しい学校生活に少しずつ慣れてきた頃です。
そして中学とのルールの違いに驚いていること間違いなしです!
(実際、当時私は休み時間にスマホを触ったりお菓子を食べたりを普通にしているのを見て驚愕しました。)
3年生はそれぞれの進路実現に向けて忙しい日々を過ごし、2年生は今年から文理が分かれ、
専門性が増し苦労しているところでです。
 
さて、今月には中間テストがあります。正直言って嫌ですよねー。
まぁ、いくら嫌でも中間テストはやってくるので、勉強するほかないです。
ここでおすすめなのが楽しんで勉強するということです。
私が最近勉強していて楽しいと思ったことは、ミツバチが集める花蜜の主成分であるショ糖
(スクロース:二糖類)がミツバチの唾液に含まれるインベルターゼという酵素と混ざり、
果糖 (フルクトース:単糖類)とブドウ糖 (グルコース:単糖類)に分解される。
これが蜂蜜であるということです。
このように学ぶのが楽しいと思えると、勉強効率も上がるのではないでしょうか?
中間テストに向けてしっかりと計画を立て、満足のいく結果にしましょう!

ここで問題です!
Q 運動後に蜂蜜を摂取するといいのはなぜでしょう?


ここでヒント!
蜂蜜の主成分の1つはブドウ糖(グルコース:単糖類)です。






分かりましたか?正解は…
A ブドウ糖(グルコース)は単糖類で、これ以上分解、消化されることがなく、
体内に摂取されると短時間で小腸壁から吸収され、血糖値を速やかに上昇させるからです。
つまり、すぐにエネルギーとして使われます。
ちなみに、果糖(フルクトース)も単糖類で吸収されやすいのですが、
ゆっくりと血液中に吸収されるので、血糖値を急激に上昇させることは少ないです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。次回もお楽しみに!